top of page

 Script  

検索

EP-20 健康は一番大事

みなさんこんにちは。Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。まず、お知らせです。

先日PodcastやYouTubeでご活躍されている、のりこ先生のPodcastに出演しました。私のInstagramの裏話や、趣味の和菓子作りのこと、そしてインドネシア語の勉強のこととか、いろんなことを話しました。とても楽しいインタビューでした。のりこ先生のPodcastとYouTubeの名前は、「Learn Japanese with Noriko」です。ぜひぜひ聞いてみてくださいね。


ここから聞けるよ!

https://www.japanesewithnoriko.com/podcast5/340-kotsu-kotsu-nihonogo



みなさんお元気ですか?私は実はちょっと体調をくずしていました。まず風邪をひいて、声がでなくなりました。声を出そうと思っても、出ない。こういうことを、声が枯れるって言います。「声が枯れる」ですね。そして、声が枯れたときのオノマトペは、ガラガラとかガサガサって言います。そう、私の声はガラガラ声でした。今もちょっと、うん、ガサガサですね。私の声はガサガサで、調子が悪かったんですけど、体は元気だったんです。熱もないしね。


しかし、しかしですね、週末急に体の調子が悪くなってしまったんです。その日は名古屋に行く予定がありました。この前お話した、韓国ドラマの「愛の不時着」の展示会を見に行く予定だったんです。でもね、出発して5分ぐらいたったときに、なんかめまいがし始めたんですね。めまいです。それから、だんだん手がしびれてきました。こわいでしょ?めまいがして、手がしびれてきて、そしてのあと、とても寒くなって、もう寒くて体が勝手に震えてしまって、震えがとまらなくなってしまいました。そんな状態で、歩けなくて、あーこれやばいなー、なんか倒れるかも、と思いながら夫に病院に連れて行ってもらいました。念のためコロナの検査をしたんですけど陰性でした。陰性はネガティブね。それは良かったです。安心しました。


でもね、めまいとか震えとかしびれとか、こんな症状が出たのは初めてだったのでびっくりしました。でも、病院のベッドでしばらく休んでいたら、症状は落ち着きました。結局原因は分からないままで、様子を見ましょう、ということで薬も詳しい検査もやらなくて、そのまま家に帰りました。

そのあともめまいはちょっと続いていたんですが、今はまぁまぁ、だいぶ良くなりました。何なんでしょうね?これは。リスナーのみなさん、もしお医者さん、お医者さんがいたら教えてください(笑) これはなんの病気ですか?風邪の症状ではないと思います。熱はなかったですし。うん。疲れてるのかな。何なんでしょうね。


仕事がない時間に、病院へ行こうと思います。でも、色々とたまった仕事もあるので、病院に行く時間がもったいない、とも思ってしまいます。病院に行くよりも仕事がしたい。Instagram、YouTubeを作らなきゃ。って思います。やっぱりね、更新が止まるとフォロワーも減っていってしまいます。これは数字ではっきり分かることなので、正直、正直に言うと焦る気持ちがあります。でもね、だめですね。健康が一番大事ですから。行かなきゃね病院。分かってます。


あとはこれは性格もあると思うんですが、私は休むことが苦手です。いつも何かしていないとだめなんですね。ぼーっとするのも苦手です。暇な時間を作りたくないんです。忙しくないと不安になっちゃう。変な性格ですよね。だれか、同じ人いませんか?私の仲間いませんか?(笑)

夫は私と逆で、ぼーっとしたりのんびりするのが好きなので、私を見て「なんでそんなに忙しくするの?」って言います。「人生長いのに、そんな焦って色々やらなくても、時間をかけてやればいいんじゃない?」って言うんです。確かにそうだなと思います。でもなかなか難しいんですよね。分かっちゃいるけど難しいです。性格はそんな簡単に変わることができませんからね。


いや、本当に健康って大事だなぁと思います。健康じゃないと、働きたくても働くことができません。私は日本語教師の仕事が大好きです。授業をすることももちろん好きですが、こうやってPodcastやInstagramで自分のコンテンツを発信することも好きです。みなさんの「ありがとう」の言葉がうれしくて、そして、誰かの役にたっていることがうれしくて、続けることができます。こんな大好きな仕事をいつまでも続けたいですが、健康がなければそれはできません。健康あってこそ、です。健康第一。


そうですね、たぶん私の場合、運動不足も原因の一つだと思います。私はもともと運動が嫌いなので、普段何も運動しないんですね。でもウォーキングぐらいならできるかな。毎日30分ぐらいしようかな。でもなー最近外は暑いからな。それから「ウォーキングする時間があったら仕事したい」とか思っちゃいます。InstagramやPodcast、YouTubeもどんどん作らなきゃ!っていう気持ちがたくさん出てきます。でもね、だめだめ。健康管理も仕事のひとつですからね、運動しなきゃね。だれか私を応援してください。運動しなさい!と叱ってください。


はい!今日はここまでです。PodcastのスクリプトはHPをご覧ください。

そして、Instagram、YouTube、Twitter、Facebook、こちらも、更新をがんばります。全部同じペースで、同じ速さで更新することは、なかなか難しくて、どうしてもゆっくりの更新になってしまうんですが、全部丁寧に作っていますから、フォローしていただけたらうれしいです!こんなコンテンツがほしい!っていうリクエストもお待ちしております。

では、今日もこつこつがんばりましょう!バイバイ!




◆Podcastの感想やリクエストはこちら

https://form.run/@mizuki-mrc--1618235814


◆Donationしてくれたらうれしいです!

https://www.buymeacoffee.com/mizukisensei


◆Instagram

https://www.instagram.com/kotsukotsu_mizuki/


◆Twitter

https://twitter.com/mizuki_nihongo


◆Facebook

https://www.facebook.com/mizuki.nihongo

最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? さて、今日のテーマに入る前に、私の3歳の娘について話そうと思います。娘の日本語の言い間違いについてです。いろんな覚え間違いだったり言い間違いをすることがあるんですけど。 例えば「思いつく」という言葉ありますよね。「いいこと思いついた!」I came up with a good idea! の意

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 9月になりましたね。 まだまだ日本は暑いけど、暑さのピークは終わった気がします。少しだけ日差しが和らいできました。「日差しが和らぐ」っていうのは、太陽の光が弱くなるということです。少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。 さて、夏と言えばセミの鳴き声ですね。夏になるとどこでもセミが鳴い

みなさん、こんにちは! Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 今日は一つお知らせがあります。 先日Real Japanese Podcastのはるか先生のPodcastに出演させていただきました。 今回のテーマは「推し活」ということで、私が最近めっちゃハマっているアイドルについて語ってきました。「もう聞いたよ!」っていう人も多いかな?まだの人はぜひ聞いてく

bottom of page