top of page

 Script  

検索

EP-38. 日本でやってはいけないこと

みなさんこんにちは。Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。

みなさん、お元気ですか?


実はですね、先日京都へ行ってきました。

本当は京都に住んでいる友達に会う約束をしていたんですが、その友達が風邪をひいてしまって、会えなくなってしまったんです。

私は京都行きのバスを予約していたんですけど、キャンセルするとキャンセル料がかかってしまうし、行かないのはもったいない!と思って、一人旅してきました。旅といっても、日帰りですけどね。

愛知県から京都はバスで2時間半で行くことができます。料金は2000円。安いですよね!バスは寝ていれば着くので楽ですよ。


京都は私が青春時代を過ごした町です。だから、とても懐かしかったです。

まずは昔バイトをしていた店に行って、ランチしました。京都駅の豆腐料理のレストランで働いていたんですけど、相変わらずおいしかったですね~。

そのあとは、伏見稲荷大社に行ってきました。ここは外国人に人気の観光地ランキング1位に選ばれたこともある、有名な神社です。神社の赤い鳥居がずらーっと奥まで並んでいて、かっこよかったです。


そのあとは昔住んでいた場所にも行ってみました。もうね、全然街並みが変わっていましたね。昔あった店がなくなって、新しい店ができていたり。

大学を卒業して10年以上たちますけど、10年の時の流れを感じました。



はい。今日のテーマはリクエストにお応えします。「日本でやってはいけないこと」です。今日は3つ話そうと思います。


最初に思いついたのが、花のことです。これ、私の過去のエピソードでも話したことがあるんですが、覚えていますかね?人にプレゼントしてはいけない花があるんです。そう。菊の花です。特に白い菊は絶対だめです。やめてください。私は子どもの頃、母にプレゼントしちゃったことがあるんですけどね(笑)

これは亡くなった人の花、えー、亡くなった人のための花と考えられています。なので、菊の花、確かにきれいなんですけど、生きている人にはあげないでくださいね。

あとは花屋とかスーパーに、仏花っていって、お墓とか仏壇に供えるための花が売られているんですけど、それもだめですよ。これは亡くなった人の花です。確かにきれいなんですけど、間違えて買わないように気を付けてくださいね!


次。電車の中では静かにすることです。電車とかバスとか、そういうところでは電話をすることもマナー違反です。大きな声で会話をするのもだめです。

ま、どうしてかって言ったら、やっぱり日本は他人に対する迷惑に厳しいですよね。人の邪魔をしてはいけない、迷惑をかけてはいけない、っていう意識が強いですね。だからこういうマナーがあるんだと思います。そういう理由で、小さい子供と電車に乗るときはとても気を遣いますね。子供には「静かにしなさい!」って言って注意します。


鉄道会社が調査している迷惑行為ランキングっていうのが毎年あるんですよ。どんな行動が迷惑だと思うか、アンケート調査があるんです。このアンケート結果の記事をスクリプトのページに貼っておくので、ぜひ読んでみてください。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20211217-00273042


迷惑ランキング1位は、やっぱり、騒々しい会話。騒々しいは、うるさい。うるさい会話ということですね。これに関連して、先日京都に行ったときに、バスに2時間半乗って行ったんですけど、バスの中はずっとすごく静かでした。誰も何もしゃべらないんですね。

バスは30人以上は乗ってたと思うんですけど、すごく静かで、みんな何してたんでしょうね?寝てたのかな?まぁ私もほとんど寝ていたんですけど。こういう静かな雰囲気も日本っぽいのかな、って思いました。


はい、最後、3つ目です。食事のマナーです。お茶碗を持たないで食べる。これはマナー違反です。お茶碗はごはんが入ってるお皿のことですね。これをテーブルに置いたまま食べるのは、だめなんです。なんか、これは国によって違うらしいですね。お皿を持って食べるのがだめっていう国もあると思います。むしろ、そういう国の方が多いと聞きました。みなさんの国ではどうですか?

ちなみに日本では、お茶碗を持たないで食べることは「犬食い」って言われます。犬みたいな食べ方、という意味です。だから子どもにもよく注意しますね。「ちゃんとお茶碗持って食べなさい」ってね。

あとひじを、ひじね。ひじをテーブルについて食べるのもだめですね。これも国によって違いますよね。食事のマナーは本当に国によって全然違うんじゃないでしょうか。おもしろいですね。


はい。今日はここまでです。今日のエピソードが2021年最後になると思います。

みなさん今年も私のPodcastを聞いてくれて、本当にありがとうございました!みなさんからのコメントに元気が出て、励まされて、楽しく続けることができました。

2022年もマイペースですが、続けていきますので、ぜひぜひ楽しんでいただけたら、うれしいです。

もしみなさん、時間があったら、Podcastのレビュー、評価のほうもよろしくお願いします。そして、テーマのリクエストも待ってます。

そしてそして、Instagram、YouTube、Twitter、Facebook、こちらもどうぞよろしくお願いします。それではみなさん、よいお年を!バイバイ!



◆Podcastの感想やリクエストはこちら

https://form.run/@mizuki-mrc--1618235814


◆サポートしてくれたらうれしいです!

https://www.buymeacoffee.com/mizukisensei


◆Instagram

https://www.instagram.com/kotsukotsu_mizuki/


◆YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCTogTfvAp2KrCW2-9vuoFpQ/featured


◆Twitter

https://twitter.com/mizuki_nihongo


◆Facebook

https://www.facebook.com/mizuki.nihongo


最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 突然ですが、みなさんにとって思い出のレストランとか店ってありますか? 特別な思い出がある店。 最近、私にとって思い出深いレストランが二つもなくなってしまいました。悲しいです。 一つは結婚式をした店。店っていうか結婚式場ですね。結婚式をするための場所。そこがなくなってしまいました。コロナの影響もあ

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 先週、息子の誕生日でした。10歳になりました。 息子が生まれて、もう10年も経つんだなぁ。10年も一緒にいるんだなぁって思って。 感慨深いですね。本当に子どもの成長って早いなって思います。 この間、私が昔働いていた会社の近くを久しぶりに通ったんですけど、すごく懐かしかったです。当時のことをいろい

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? どんな5月を過ごしていますか? 日本にいるみなさんは、ゴールデンウィークはどうでしたか?楽しみましたか? 私はね、前のPodcastで言ったけど、子どもと一緒にマラソン大会に出ました。 初めてのマラソン大会。 走る前はなぜか緊張しちゃって、心臓がドキドキしていたんですけど、走り出したら楽しかった

bottom of page