top of page

 Script  

検索

EP-53. 奈良への小旅行

みなさん、こんにちは。Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。

みなさん、お元気ですか?


最近、写真スタジオで家族写真を撮ってきました。

一番下の娘が今年3歳になるので、七五三の記念写真を撮ってきました。

七五三。みなさん、七五三を聞いたことがありますか?


七五三は子どもの成長を祝うイベントです。これは伝統的な行事です。

昔々の時代は、子どもの死亡率が高くて、

病気とかで早く亡くなってしまうことが多かったんですね。

だから3歳、5歳、7歳まで育ったら、無事に大きくなったということで、

みんなでお祝いします。


七五三のイベントは11月にあります。

11月に家族みんなで神社にお参りして、

これから先も無事に健康に育ちますようにって祈ります。

そのとき子どもは着物を着ます。女の子は着物、男の子は袴を着ます。


11月のイベントなんですけど、家族写真は前もって撮影する人が多いです。

その方が撮影料の割引があるし、混みません。

なので私たちも最近写真を撮ってきました。

娘は初めて着物を着たんですが、着るのを嫌がって、

「脱ぎたい~」って言っていました(笑)

不満そうな顔をしていたんですが、みんなに「かわいい~!」っておだてられて、

どうにか撮影することができました。

私も久しぶりに着物を着ました。

なかなか着る機会がないので、うれしかったです。

アルバムは来月出来上がります。完成が楽しみです。


先日、奈良県に行ってきました。

奈良に行ったのは、小学校の修学旅行のときです。

なので、ずいぶん昔のことです。正直、その時のことはあんまり覚えてないです。

ただ、大仏を見たとき、その大きさにびっくりしたことは覚えています。

大仏は大きな大きな仏様のことです。本当に大きなブッダの像があるんですよ。

高さは15mもあります。


奈良県は昔の時代、具体的には1300年ぐらい前です。

日本の首都でした。

現在の首都は東京。東京ですが、その前は京都、

そしてその前は奈良が首都だったんですよ。

なので、たくさんの古い寺や神社が残っています。


奈良と言えば、鹿ですね。野生の鹿がたくさんいるんです。

現在1100頭もいるそうです。多いですね。

なんで鹿がいるのか不思議ですよね。

鹿は昔から「神様の使い」とされてきました。

「神様の使い」っていうのは、神様からのメッセージを伝える役割を持つ者のことです。

鹿は、神様の使いって考えられているので、大切に保護されてきました。

そういうことから奈良の鹿は人間にとっても慣れています。


鹿のエサのことを「鹿せんべい」と言います。

私も鹿せんべいを買って、鹿にあげようとしたんですけど、

鹿はエサをくれる人のことをよく分かってるんですね。

だから、私が店で鹿せんべいを買っているのを見ると、

たくさんの鹿が集まってきました。


それで私のお尻を噛んだり、服をひっぱったりして、

「早くエサをちょうだい」って催促してきました。

すごく積極的というか、ぐいぐい来るので、ちょっとだけ怖かったです。

なので急いでエサをあげました。


それから、私がカバンの中の財布とかケータイを探していると、

鹿は「エサをくれる人だ!」って勘違いするんですね(笑)

それですぐに近づいてくるんです。

で、私のカバンの中に勝手に頭を入れて、頭を突っ込んで、エサを探していました。

でも「ないよ!何にも持ってないよ!」と言うとあきらめて、どこかへ行きます。

びっくりしたけどかわいかったです。

鹿は基本的にはおとなしい動物で、攻撃してくることはありません。

なので安心してください。赤ちゃんの鹿もいて、かわいかったですよ。


今回は、奈良に住んでいる私の生徒さんとも会うことができました。

やっぱり前もPodcastで話したんですけど、

オンラインと直接会うのは全然違うなぁって。

本物だ!っていう感動、うれしさがありました。

その生徒さんは本当に親切で、仕事が忙しいのにも関わらず、

奈良の博物館を案内してくれました。

感謝の気持ちでいっぱいです。


改めて思ったのが、私の生徒さんは社会人の方ばかりなんですけど、

外国から遠い日本へ来て、そして仕事をしながら日本語の勉強を続けて、

本当にすごいなぁって思いました。尊敬するし、あこがれます。


はい、今日はここまでです。

YouTube、Instagram、Twitter、Facebookをやっていますので

ぜひフォローしてください。

それからPatreonのメンバーも募集していますので、

ぜひぜひチェックしてください。

ということで、今日もコツコツがんばりましょう!

バイバイ!


◆Patreonになって限定コンテンツを楽しもう!

https://www.patreon.com/kotsukotsu_nihongo


◆Podcastの感想やリクエストはこちら

https://form.run/@mizuki-mrc--1618235814


◆Buy me a coffeeでサポートしてくれたらうれしいです!

https://www.buymeacoffee.com/mizukisensei


◆Instagram

https://www.instagram.com/kotsukotsu_mizuki/


◆YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCTogTfvAp2KrCW2-9vuoFpQ/featured


◆Twitter

https://twitter.com/mizuki_nihongo


◆Facebook

https://www.facebook.com/mizuki.nihongo


最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 日本は最近急に寒くなりました。子どもの学校でも風邪とかインフルエンザがすごくはやっています。 私が最後にインフルエンザにかかったのは娘、長女ですね。娘が赤ちゃんのときでした。6年ぐらい前かな。 本当に辛かったです!!まだ娘が赤ちゃんだったので、授乳してる時期だったんですね。授乳はbreastfe

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 先日YouTubeにVlogをアップしました。「私の1日」というテーマでビデオを撮りました。リアルな生活をビデオにしたので、子どもたちとの会話だったり、仕事の様子だったり、ご飯を作っている場面だったり、いろんなシーンがあります。ぜひ見てください。 https://youtu.be/533nTf4

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 先日うちの末っ子の運動会がありました。つい最近4歳になったんだけど、上の子と比べたらまだまだ赤ちゃんみたいな末っ子です。一生懸命ダンスをしたり走ったりして、本当にかわいかったですよ。 このpodcastを聞いているみなさんの中で、末っ子の人はいますか?「私ってやっぱり末っ子だな~」って思う瞬間は

bottom of page