top of page

 Script  

検索

EP-37. 東京旅行

みなさんこんにちは。Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。みなさん、お元気ですか?

最近は、私が風邪をひいたり、子どもが風邪をひいたりしてバタバタしていました。最近寒くなってきたからね、体調には気を付けなければいけませんね。私は健康のために、毎日30分の運動と、寝る前のストレッチを続けていますよ。


あとは、以前は子どもたちが寝たあと、自分が寝る時間、11時ぐらいまでかな。仕事をしていました。YouTubeとかInstagramの投稿を作ったりしていたんです。でも、ここ1か月ぐらいは、寝る前は仕事をしないと決めて、10時半には寝るようにしています。

朝はだいたい5時半過ぎに起きるので、平均睡眠時間は7時間ぐらいですね。

はい、とても健康的ですね!


フリーランスで仕事をしていると、自分で働く時間を決めることができるので、つい空いた時間はすべて仕事に使ってしまうんですよね。私は仕事が好きなんですけど、仕事と子育て以外の時間、つまり自分のためだけの時間、リラックスできる時間が取れてないなぁって思って。

PodcastやYouTubeを作ったりとか、Instagramの投稿を作ったりとか、やりたいこと、やるべきことはたくさんあるんですけど、夜は仕事しないと決めました。そのかわり日中、集中的に仕事をする。このほうが心と体に優しいかなと思って、しばらくこの生活を続けてみようと思っています。 


今日は先日の東京旅行について話します。二泊三日の旅でした。本当はVlogを撮ろうと思っていたんですけど、自分が楽しむことに夢中で、そんな余裕がありませんでした(笑)すみません。

今回の旅行は、子どもたちには行き先を教えないで、サプライズの旅行にしました。「楽しいところに行くよ!」とだけ言って、着いた先が東京っていうね。おもしろいでしょ?


で、1日目はディズニーランドに行きました。普通、ディズニーランドってめちゃくちゃ混んでいていて、アトラクションに乗るのに1時間とか2時間とか並んで待たなくてはいけないんですよ。でも、今、コロナ対策で入場制限をしているからなのか、すごくすいていて、人気のアトラクションも10分とか、15分ぐらいで乗ることができました。ラッキーですね!


子どもたちは初めてジェットコースターに乗りました。スプラッシュマウンテンっていう人気のアトラクシュァン…アトラクションがあるんですけど、高いところから急な角度で、ヒュー!って落ちるっていう乗り物です。

私はジェットコースターが大好きなので、両手を上げてイエーイ!みたいな感じで、楽しめるんですけど、子どもたちはやっぱり怖かったみたいで。落ちるときに写真撮影があるんですよね。その写真を見たら、子どもたちの顔が面白かったです。息子は目をギュッとつぶって「うわー落ちる!こわい!」みたいな顔。一方、娘は目を見開いて、真顔。どういう表情なんだろう、これ(笑)ただただびっくりして、無表情になっちゃったのかな?

写真はスクリプトのページに載せますので、ぜひ見てみてください。3人ともそれぞれ違う表情をしていておもしろいですよ!




2日目は浅草に行きました。東京の有名な観光地ですね。古いお寺とかがある歴史的な町です。

せっかくの浅草なので、娘と一緒に着物をレンタルして散策しました。着物のレンタルは3000円ぐらいでできるので、そんなに高くないし、写真も街並みに合って、いい感じに撮れるのでおすすめですよ。

人力車にも初めて乗ってみました。人力車っていうのは、人の力の車って書くんですけど、エンジンの力とか電気の力じゃなくて、人の力で動く車のことです。人が車を持ち上げて引っ張って動かすんですよ。力持ちですよね~。人力車は車の真横を走るので、ちょっとスリルがあってドキドキしました。運転手のお兄さんは浅草とか東京についての歴史の話とか裏話をしながら案内してくれるので、とてもおもしろかったです。人力車は東京だけじゃなくて、京都とか、歴史的な町、場所でよく見かけます。みなさんもぜひ乗ってみてください。 


浅草のあとは、東京駅へ行って、スカイバスに乗りました。スカイバスは、屋根のないバスで、東京の有名な場所、東京タワー、銀座、築地、歌舞伎座、レインボーブリッジとかを回ります。屋根がないので、橋の上を渡るときはすっごく風が強くて、息ができない、目も開けられないぐらいでした。写真とか動画を撮るのも、ケータイが飛ばされていきそうだったので、できませんでした(笑)でもとてもおもしろかったです!


はい!こんな感じの東京旅行でした。やっぱり東京って最高だなぁ~って思いました。前のエピソードでも言ったけど、どこでも人が多くてビルが高くて、もう同じ日本とは思えないほど、私の住んでいる場所とは違うんですよね。だからほんと、ずっと「あ~人多い!」「ビル!ビル高い!すごい!!」って言ってましたね(笑)いつか期間限定で住んでみたいですね。楽しいだろうなぁ。



はい。今日はここまでです。

PodcastのスクリプトはHPを見てくださいね。


そして、Instagram、YouTube、Twitter、Facebook、こちらもどうぞよろしくお願いします。では、今日もこつこつがんばりましょう。バイバイ!



◆Podcastの感想やリクエストはこちら

https://form.run/@mizuki-mrc--1618235814


◆Donationしてくれたらうれしいです!

https://www.buymeacoffee.com/mizukisensei


◆Instagram

https://www.instagram.com/kotsukotsu_mizuki/


◆Twitter

https://twitter.com/mizuki_nihongo


◆Facebook

https://www.facebook.com/mizuki.nihongo



◆Podcastの感想やリクエストはこちら

https://form.run/@mizuki-mrc--1618235814


◆サポートしてくれたらうれしいです!

https://www.buymeacoffee.com/mizukisensei


◆Instagram

https://www.instagram.com/kotsukotsu_mizuki/


◆YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCTogTfvAp2KrCW2-9vuoFpQ/featured


◆Twitter

https://twitter.com/mizuki_nihongo


◆Facebook

https://www.facebook.com/mizuki.nihongo


最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? さて、今日のテーマに入る前に、私の3歳の娘について話そうと思います。娘の日本語の言い間違いについてです。いろんな覚え間違いだったり言い間違いをすることがあるんですけど。 例えば「思いつく」という言葉ありますよね。「いいこと思いついた!」I came up with a good idea! の意

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 9月になりましたね。 まだまだ日本は暑いけど、暑さのピークは終わった気がします。少しだけ日差しが和らいできました。「日差しが和らぐ」っていうのは、太陽の光が弱くなるということです。少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。 さて、夏と言えばセミの鳴き声ですね。夏になるとどこでもセミが鳴い

みなさん、こんにちは! Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 今日は一つお知らせがあります。 先日Real Japanese Podcastのはるか先生のPodcastに出演させていただきました。 今回のテーマは「推し活」ということで、私が最近めっちゃハマっているアイドルについて語ってきました。「もう聞いたよ!」っていう人も多いかな?まだの人はぜひ聞いてく

bottom of page