top of page

 Script  

検索

EP-14 母の日と、花を贈(おく)ること

みなさんこんにちは。Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。


もうすぐ母の日ですね~。日本では5月の第二日曜日が母の日です。母の日、つまりお母さんの日ですね。お母さんに感謝をする日です。みなさんの国では母の日に何をしますか?カーネーションをあげますか?日本では、赤いカーネーションの花をプレゼントするのが定番ですね。


母の日と言えば、ちょっとおもしろい思い出があります。小学生ぐらいのときかな。私と弟は、母にカーネーションを買ってあげようと思って、母の日にスーパーに行ったんですよ。二人でスーパーに歩いて行ったんです。お小遣いを握りしめてね。

で、スーパーには、すごく小さいんですけど、花の売り場があったんです。でも、母の日の当日に行ったから、カーネーションがすでに売り切れていて、なかったんですね。他の花はあったんです。

で、弟に「どうする?どれ買う?」って聞いたら、「これがいい!」って弟が選んだんです。私は「ん~これかぁ、あんまりかわいくない花だな~なんかしぶい花だな~」と思ったんですけど、弟がこれがいいって言うので、買って家に帰ったんです。それで、母に「はい、母の日のプレゼント!いつもありがとう!」みたいな感じで渡したんですね。そうしたら、母は笑って、「ありがとう!でもこれは、お墓にお供えする花だよ」って言ったんです。


そう、私たちが買った花は、仏花だったんです。仏花っていうのは、あの、仏教の仏に、花って書くんですけど、えーと家の仏壇とか、お墓にかざる花のことです。そう、亡くなった人のためのお花です。ま、私と弟、それを知って、苦笑いって感じですよ。間違えちゃった・・・みたいな。まぁその時は、小学生ですから、知らなかったからね、仕方がないですよね。お母さんに花をあげたい!っていう気持ちが大事ですから。かわいい失敗でしょ?


リスナーのみなさんも、もしだれかに花をプレゼントするときは、気を付けてくださいね。仏花をプレゼントしたら、ちょっと失礼なことになってしまいますからね。仏花はね、見た目に特徴があります。大体、菊の花が多いですね。あとユリの花も多いですね。色は白、黄色、赤とか、はっきりした色が多い気がします。あとは木の枝、えーと葉っぱがついた枝も入ってます。結構これが特徴的かもしれないです。「しきみ」っていう木なんだけど、葉っぱが割と大きいですね。花束に対して、葉っぱが割と大きいんです。

うん。わかりづらいですよね。ま、もしスーパーで花束を買うときに自信がなかったら、売り場の人に聞いてください。「この花はプレゼントに合うと思いますか?」って聞いてみてください。それが一番確実です。


私は母の日に毎年何をするかというと、やっぱり花をあげますね。私の場合は、毎年カーネーションだとつまらないので、あじさいとか、ガーベラとか、毎年変えるようにしています。選ぶのも楽しいですね。

実は日本には、あんまり花を贈る習慣ってないんですよ。カップルで花を贈りあうっていうのもめったにないですし、誕生日も買わないですね。まぁ人によるとは思いますけど、私の場合は、花を買うのは母の日ぐらいかなぁ~?今までに花をもらった経験を思い出すと、んー、家を建てた時、あとは退職のとき、退職はえっと、会社を辞めた時。誕生日も一回あったね。それぐらいかなぁ。少ないですね。だから、花をプレゼントするのは特別なときだけなんです。


はい!今日はここまで。PodcastのスクリプトはHPにのせますから、ぜひご覧ください。podcastの評価やコメントも良かったらお願いします。Instagram、Twitter、Facebookもやっていますので、フォローをお願いします。

ではでは、今日もこつこつがんばりましょう!バイバイ!


◆Podcastの感想やリクエストはこちら

https://form.run/@mizuki-mrc--1618235814


◆Buy me a coffeeで応援(おうえん)してくれたらうれしいです!

https://www.buymeacoffee.com/mizukisensei


◆Instagram

https://www.instagram.com/kotsukotsu_mizuki/


◆Twitter

https://twitter.com/mizuki_nihongo


◆Facebook

https://www.facebook.com/mizuki.nihongo


最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 突然ですが、みなさんにとって思い出のレストランとか店ってありますか? 特別な思い出がある店。 最近、私にとって思い出深いレストランが二つもなくなってしまいました。悲しいです。 一つは結婚式をした店。店っていうか結婚式場ですね。結婚式をするための場所。そこがなくなってしまいました。コロナの影響もあ

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 先週、息子の誕生日でした。10歳になりました。 息子が生まれて、もう10年も経つんだなぁ。10年も一緒にいるんだなぁって思って。 感慨深いですね。本当に子どもの成長って早いなって思います。 この間、私が昔働いていた会社の近くを久しぶりに通ったんですけど、すごく懐かしかったです。当時のことをいろい

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? どんな5月を過ごしていますか? 日本にいるみなさんは、ゴールデンウィークはどうでしたか?楽しみましたか? 私はね、前のPodcastで言ったけど、子どもと一緒にマラソン大会に出ました。 初めてのマラソン大会。 走る前はなぜか緊張しちゃって、心臓がドキドキしていたんですけど、走り出したら楽しかった

bottom of page