top of page

 Script  

検索

EP-58. タイムパフォーマンスの時代

みなさん、こんにちは。

Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。

みなさん、お久しぶりです。お元気ですか?


まずはお知らせから。

この前、私のYouTubeで新しい動画を公開しました。

ビジネス日本語のレッスン動画です。

でも、ビジネス日本語が必要じゃない人にも役に立つ内容になっています。

先輩と後輩の会話を通して、新しい言葉や表現を学ぶことができるし、聞き取りの練習もできます。なので、よかったらチェックしてください。


そしてもう一つは、コミュニティですね。

私のコミュニティに入ったら、ライティングとスピーキングのチャレンジがあります。みなさんの書いた作文やスピーチを丁寧に直します。

アウトプットの機会を増やしたい方は、ぜひ参加してください。詳しいことは私のPatreonのページをチェックしてください。


はい。今日はちょっと難しいテーマです。

みなさん「タイパ」って聞いたことがありますか?

これは、タイムパフォーマンスを短くした言葉です。

最近日本で話題になっている言葉で、ニュースとか記事でよく見るようになりました。


具体的にどういうことかっていうと、例えば、動画を見たり、Podcastを聞くときに、普通の、そのままのスピードじゃなくて、1.5倍とか、2倍のスピードに設定して流す。

そうすることによって、時間の節約ができますよね。

これは「タイパがいい」と言えます。タイムパフォーマンスがいいということです。

つまり、時間を無駄なく効率的に使うということですね。


こういうタイパを重視する人、タイパが大切だって思っている人が、最近とても増えているみたいなんです。

1日24時間じゃ足りない。限られた時間の中で、色々なことをしたい。だから、時間を無駄にしたくない。

それに、今はYouTubeとかNetflixとかTikTokとかいろんな楽しいコンテンツがありますよね。限られた時間の中で、できるだけたくさんのものを楽しみたい。

そういう理由でタイパを意識する人が多くなっているそうなんです。


タイパを重視する人たちは、ドラマや映画を見ているときも、ちょっと早いスピードにして見たり、あとは興味のないシーンとか会話のないシーンを飛ばして見たりするそうです。

それから歌を聞くときも、イントロ、イントロは曲の最初の部分のことです。曲のイントロを飛ばして、メインのところだけ、一番曲が盛り上がる部分だけ聞く人も多いそうです。


実際に、最近はやっている曲、人気の曲は、曲の一番最初にメインのメロディーが来るんですよね。昔だったら、まず最初はギターとかピアノの演奏から始まって、そのあと歌い始めるっていうスタイルが多かったと思うんですけど、この方法だとみんなもう聞いてくれないらしいです。だから今は最初からメインのパートが来るんですね。

あとは曲の長さも短いほうが人気なんだそうです。


みなさんはどうですか?普段の生活でタイパを意識していますか?

私はね、もともとせっかちな性格です。

「せっかち」は「のんびり」の反対です。せっかちな人はいつも急いでいて、待つことが苦手で、ゆっくりのんびり過ごすことも苦手です。

なので、効率がいいものとか、無駄な時間がかからないっていうことは、私にとってすごく魅力的です。


でもドラマとか映画とか、そういう作品を見るときは、絶対スキップしないし、そのままのスピードで見ます。やっぱり楽しむときは時間を気にしないで、作品だけに集中して楽しみたいんですよね。

作品を十分に楽しみたいから、スピードを変えたり飛ばしたりして見ると、作品が本物じゃなくなるっていうか…。何て言うんでしょうね。ありのままの作品を楽しみたいので、何かを変えてしまうのはもったいない気がします。


たしかにつまらないシーンとか、大事じゃないシーンとか、一見無駄と思える時間もあるかもしれませんね。

でも、おもしろい部分だけを選んで見ていくのって、私はあまり好きじゃありません。それは効率的かもしれないけど、物事を深く考える力とか、感じ取る力とか、そして深く物事を理解する力が身につかない気がしています。


私としては、オンとオフを切り替えたほうがいいかなって思います。

何でもかんでもタイパを重視していると、心の余裕がなくなって、ネガティブ思考になってしまう。これは無駄な時間、これも無駄な時間、はいカットカットカット、みたいな。

だから、時間を意識するところと、意識しないところを分ける。区別することが必要なんじゃないかな、と思っています。


無駄だなぁと感じる時間でも、見方を変えると、実はすごく心を満たしてくれる時間でもあります。何もしない時間とか、好きなことをする時間を、心の余裕をもって、時間のことなんか気にせずに楽しむ。それが、人生の満足感につながるんだと思います。


まぁでも日々忙しいですからね。時間がなくて焦る気持ち、効率化を求める気持ちはよーく分かります。

実際に私はせっかちなので、色んなことを急いでやってしまいます。それに、子どもたちにも「早く食べなさい!早く準備しなさい!早く宿題しなさい!早く早く早く!」っていつも怒っています。良くないですね。


そうですね、あとは…

自分にとって価値があると感じるものだけを選んだり、タイパだけを重視したりしていると、もしかしたら自分で自分の世界をせまくしているかもしれませんね。

こっちのほうが時間がかかるな、無駄かもしれないなって思うほうに、実は新しく学べる何かが隠れていたり、今までにない経験ができるかもしれない。

だから勇気を出してタイパを捨てて、一つのものをじっくり楽しむのもいいかもしれません。

それに、新しいアイディアは無駄な時間にこそ生まれるって聞いたことがあります。

なので、私の中のクリエイティビティを引き出すために、この冬休みはのんびりと過ごそうと思っています。


はい、今日はここまでです。今回のエピソードが2022年最後です。

今年も私のポッドキャストを聞いてくれてありがとうございました。

みなさんからのコメントに励まされて続けることができました。

来年も、もっともっと楽しいエピソードを作れるようにがんばります。

それではみなさん、良いお年を。バイバイ!


◆Patreonになって限定コンテンツを楽しもう!


◆Podcastの感想やリクエストはこちら


◆Buy me a coffeeでサポートしてくれたらうれしいです!


◆Instagram


◆YouTube


◆Twitter


◆Facebook


最新記事

すべて表示

EP-106. 1945年 春 ー平和について考えたこと

皆さんこんにちは!Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 このPodcastは日本語を勉強する人のために作っています。私の日常生活や日本の文化、社会問題、いろんなトピックについて話しています。スクリプトは私のサイトにあります。また私のPatreonになったらメンバー限定の特別なPodcastが聞けます。 コミュニティでは、毎月ライティングチャレンジ、スピーチチャレンジもしています。こ

EP-104. インフルエンザ

みなさん、こんにちは、Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 このPodcastは日本語を勉強する人のために作っています。難しすぎない、でも自然な日本語でいろんなトピックについて話しています。 また、私はオンラインで日本語のレッスンをしています。レッスンは私のホームページから予約することができます。ホームページにはPodcastのスクリプトもあるので、ぜひチェックしてください。 そし

EP-103. 悪気のない言葉に怒ってもいい?

みなさん、こんにちは!Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 このPodcastは日本語を勉強する人のために作っています。 難しすぎない、でも自然な日本語でいろんなトピックについて話しています。 また、私はオンラインで日本語のレッスンをしています。レッスンは私のホームページから予約することができます。レッスンの時間や回数によってディスカウントもあります。 ホームページにはPodcas

bottom of page