top of page

 Script  

検索

EP-01 自己紹介 これからPodcastで話したいこと

こんにちは!Kotukotsu Nihongoのみずきです。


今日からポッドキャストを始めることにしました。日本語を勉強するみなさんのお役に立てたらうれしいです。


今回は初めてですから自己紹介をしたいと思います。


私の名前はみずきです。日本語教師です。


学校で教えたり、オンラインでプライベートレッスンをしています。


​出身は愛知県です。でも、私の両親は高知県の出身です。私の祖父母は高知県に住んでいます。


ですから、夏休み、冬休みなど、長い休みの時は、必ず高知県へ行きます。


今はコロナで祖父母に全然会えなくて、残念です。


​私は大学生のとき京都に住んでいました。


ですから京都もくわしいです。とてもいい町ですよね。


私は抹茶が大好きですから、抹茶のパフェを友だちとよく食べに行きましたね。なつかしい。


​大学生のとき、ドイツへ留学もしました。ドイツは大好きな国で、5,6回行ったことがあります。


ドイツには、たくさんの楽しい素敵な思い出があります。またいつか行きたいな。


​大学を卒業してから、7年間会社で働きました。営業部にいました。


このポッドキャストで、会社員時代の話、失敗談、失敗した話とか、したいなと思っています。


​私の趣味は外国語を勉強することです。


英語とドイツ語は、上手ではありませんが、少しできます。


最近はインドネシア語を勉強しています。毎週オンラインレッスンを受けています。


ことばを勉強することは本当に楽しいです。


​それから、家族ですね。


私の家族は5人です。夫と子どもが3人います。7歳、4歳、1歳です。


とてもにぎやかな家族です。日本の教育や、家族、子どもの話もポッドキャストでしていきたいです。


​それから、私は仕事をしながら子育てをしていますが、とにかく大変です。忙しいです。


夫も仕事が忙しくて、家に帰ってくる時間が遅いですから、一人で全部やらなければいけません。


もっと時間がほしいといつも思っています。


その中で、どうやってインドネシア語を勉強しているか、どうやって勉強の習慣を作っているか、


そんな話もしていきたいです。


みなさんも、忙しい中で日本語を勉強していると思います。


みなさんに役に立つ情報をシェアできたらいいなと思います。


​はい!では、今日はここまで。


聞いてくれてどうもありがとうございました!


​今日もこつこつがんばりましょうね! バイバイ!


#休暇

最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? さて、今日のテーマに入る前に、私の3歳の娘について話そうと思います。娘の日本語の言い間違いについてです。いろんな覚え間違いだったり言い間違いをすることがあるんですけど。 例えば「思いつく」という言葉ありますよね。「いいこと思いついた!」I came up with a good idea! の意

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 9月になりましたね。 まだまだ日本は暑いけど、暑さのピークは終わった気がします。少しだけ日差しが和らいできました。「日差しが和らぐ」っていうのは、太陽の光が弱くなるということです。少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。 さて、夏と言えばセミの鳴き声ですね。夏になるとどこでもセミが鳴い

みなさん、こんにちは! Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 今日は一つお知らせがあります。 先日Real Japanese Podcastのはるか先生のPodcastに出演させていただきました。 今回のテーマは「推し活」ということで、私が最近めっちゃハマっているアイドルについて語ってきました。「もう聞いたよ!」っていう人も多いかな?まだの人はぜひ聞いてく

bottom of page