top of page

 Script  

検索

EP-08 笑える日本の詩

こんにちは!みなさん、元気ですか?Kotsu kotsu Nihongoのみずきです!


先週、今年初めてのつばめを見ました。つばめって知っていますか?つばめは春になると南の国、あの、フィリピンとか、インドネシアとか、マレーシアなどからやってくる、鳥です。つばめは春に日本へ来て、巣を作って、子供を生んで、子育てをして、秋になる前にまた南の国へ戻って行きます。


このつばめのヒナがとってもかわいいんです。ヒナは鳥の赤ちゃんのことです。つばめは、家の軒先とか、駅とかコンビニとか、人がいるところに巣を作るんですね。だから、ヒナの成長を近くで見守ることができるんです。


親鳥がたまごを温めているところから、ヒナが生まれて、親鳥がせっせと餌を運んで、ヒナが大きな口を開けてピーピー言いながら「餌をくれー」ってアピールして、、、本当に毎日見ていると愛着がわきます。かわいいんですよ。


つばめについて一つ悲しい思い出があります。子供の頃の話です。私の家にも毎年つばめが来ていたんですね。あるとき玄関の戸をたたくような音が聞こえてきたんです。あとは、ツバメがギャーギャー騒いでいる鳴き声も。ドアを開けると、なんとびっくり、へびがヒナを襲っていたんです。結局その年はヒナの成長を見ることができませんでした。この事件以来、二度とつばめは来なくなりました。悲しいな。


さてさて、今日のテーマです。今日は日本の詩についてです。日本特有の詩といえば、短歌、俳句などあるんですが、今日紹介するのは川柳です。川柳は、五文字、七文字、五文字の言葉で気持ちを表します。5,7,5ですね。テーマとしては、社会風刺とか皮肉、ブラックジョークが多いです。


毎年とても人気の川柳コンテストがあります。「サラリーマン川柳」です。サラリーマン川柳なので、男性が作った川柳が多いんですが、これがねーほんとに面白いんですよ。私はサラリーマン川柳が大好きで、ほんとに面白いので、いつもにやにやしながら読んでしまいます。


今から、いくつか作品を紹介しますね。


「ゴハンよ」と 呼ばれて行けば タマだった


はい、まず一緒に数えてみましょう。「ゴハンよと」5文字ですよね、次。「呼ばれて行けば」7文字ですよね。「タマだった」小さい「つ」がありますね。「タマだった」5文字です。5,7,5のリズムです。


はい。この川柳の意味、分かりますか?

奥さんが、「ごはんよ~」と呼んだんです。で、旦那さんは「おう、ごはんできたか、食べよう食べよう」と思ってダイニングに行ったんでしょうね。そうしたら、旦那さんのごはんで呼んだのではなくて、タマ、つまり猫のご飯だった、ということです。奥さんは、旦那さんに言ったんじゃなくて、猫のタマちゃんに「ごはんよー」と言ったんですね。旦那さんの勘違いでした。たぶん、この家では、旦那さんよりも猫のほうが大事にされているのかな。


じゃ、次いきますね。


激論も パジャマ姿の 下半身


激論は、激しい議論のことです。激しいディスカッションですね。でも、下半身、つまり腰から下はパジャマ。これ、リモートで、あの家で仕事してる人の川柳ですね。まじめに仕事しているけど、下半身はパジャマって。あのオンラインミーティングだと映りませんからね。


次です。

嫁の呼吸 五感で感じろ! 全集中!!!


これは、大流行の漫画「鬼滅の刃」のセリフと掛けていますね。

嫁の呼吸を五感、five sensesで感じろ!全部集中しろ!みたいな。

あの、この人はよっぽど妻がこわいんでしょうね。よく怒られているのかな。


はい、次です。


会社へは 来るなと上司 行けと妻


悲しいね~これ。上司からは、コロナがひどいから家で仕事しろと言われているんでしょうね。でも、妻、奥さんからは、会社行けって言われる。相当面倒くさがられてますね、この人。


こんな感じで、妻が強くて夫が弱い、夫が適当に扱われている、みたいな川柳が多いんです。それがね、またリアルでおもしろいんですよね~。


今年のベスト10の発表は5月の下旬にあるそうです。私はとても楽しみです。


それでは、今日はここまで。サラリーマン川柳のリンクはHPに張っておきますので、ぜひご覧ください。他にも本当に面白い川柳がたくさんあります。



今日のPodcastのスクリプトも、HPにのせますので、ぜひご覧ください。InstagramやTwitter、Facebookもよかったらフォローお願いします。Podcastの感想や、リクエストもお待ちしております。

では、今日もコツコツがんばりましょうね。バイバイ!


◆サラリーマン川柳

https://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html



◆私を応援(おうえん)してくれたらうれしいです♡ 

https://www.buymeacoffee.com/mizukisensei


◆Instagram

https://www.instagram.com/kotsukotsu_mizuki/


◆Twitter

https://twitter.com/mizuki_nihongo


◆Facebook

https://www.facebook.com/mizuki.nihongo







最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 日本は最近急に寒くなりました。子どもの学校でも風邪とかインフルエンザがすごくはやっています。 私が最後にインフルエンザにかかったのは娘、長女ですね。娘が赤ちゃんのときでした。6年ぐらい前かな。 本当に辛かったです!!まだ娘が赤ちゃんだったので、授乳してる時期だったんですね。授乳はbreastfe

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 先日YouTubeにVlogをアップしました。「私の1日」というテーマでビデオを撮りました。リアルな生活をビデオにしたので、子どもたちとの会話だったり、仕事の様子だったり、ご飯を作っている場面だったり、いろんなシーンがあります。ぜひ見てください。 https://youtu.be/533nTf4

みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 みなさん、お元気ですか? 先日うちの末っ子の運動会がありました。つい最近4歳になったんだけど、上の子と比べたらまだまだ赤ちゃんみたいな末っ子です。一生懸命ダンスをしたり走ったりして、本当にかわいかったですよ。 このpodcastを聞いているみなさんの中で、末っ子の人はいますか?「私ってやっぱり末っ子だな~」って思う瞬間は

bottom of page