top of page

 Script  

検索

EP-59. パスポートを持たない日本人が多い

みなさん、こんにちは。

Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。

みなさん、お元気ですか?


早くも1月の終わりが近づいていますね。私はここ1か月色んなことがありました。

先月の話なんですけど、私の家にホームステイしていた留学生が国に帰りました。4か月ぐらいかな、一緒に暮らしました。

最後の日は空港まで送って行って、そこでお別れをしたんですけど、みんな涙涙でした。特に子どもたちがね、本当にさみしがってましたね。娘は空港から家に帰る車の中でもしばらく泣いていました。


でもこの経験があってから、すごく英語に興味を持つようになって。で、子ども用の英語のテキストを買ってあげたんですね。そうしたら毎日のようにそれを開いて、ABCって読んでみたり、私と一緒に勉強をするようになりました。いつかその留学生のお兄さんと英語で話したり、手紙を書きたいって言っています。


息子も国際的なニュースに興味を持つようになって、ニュースを見ながらいろいろと質問をしてくるようになりました。私がよく知らないこととか、説明が難しいことも質問してくるので、ちょっと大変なんですけどね。まあ、世界を意識するようになったっていう意味でも、ホストファミリーをして良かったなと思います。世界には色んな国があって、色んな人や、言葉、文化がある。そういうことを少しずつ理解できるようになったらいいなと思います。


実はまた新しい留学生が我が家にホームステイしています。本当にうちは子どもたちがにぎやか、にぎやかっていうよりもうるさいので、勉強するにはいい環境じゃないかもしれないんですけど、我が家でいい思い出が作れたらいいなぁって思っています。


今日は最近気になったニュースについて話そうと思います。それは、日本人のパスポート保有率についてです。保有率。保有は持つという意味です。率はパーセンテージ。つまり日本人のどのぐらいの人がパスポートを持っているか、ということなんですど、はい。何パーセントだと思いますか?

なんとなんと、19.1%だそうです。だから80%の人はパスポートを持っていないってことですね。どう思いますか?意外と低いですよね。この数字は先進国の中でも最低水準、一番下のレベルだそうです。コロナが始まる前の保有率も23%ということなので、もともとかなり低い数字ですよね。


そう言ってる私も実はパスポート、持っていないです。持っていないっていうか期限が切れちゃってます。最後に海外に行ったのはもう5年ぐらい前かな。パスポートを更新する予定も今のところはないです。

家族5人、みんなで海外旅行するってなると、お金もたくさんかかるし。夫も簡単に仕事を休めないので、ちょっと無理かなぁ。行きたい気持ちはすごくあるんですけどね。私は外国が大好きなので、もう外国ならどこでもいいから行きたいんです。それに子どもたちにも世界を見せたいっていう気持ちがあるんですけど、まぁ、なかなか難しいですね。


なんで保有率が低いのか?いろんな原因があると思うんですけど、やっぱり一番はお金と時間の問題かな。

日本は島国だから、飛行機に乗らないと外国に行けません。つまり時間もかかるし、お金もかかるんですよね。それに会社は簡単に休めないです。社会人になったら、多少の連休はあるんですけど、5月のゴールデンウィークとか、夏のお盆休み、そして冬の正月休み。もちろん会社によって違うんですけど、だいたい1週間ぐらいかな。そういう時期って一番高い時期なんですよね。

最近は特に物価が上がったり、円安とか、そういう経済の問題があるからね。私のように海外に行きたくても行けない人も多いでしょうね。


それから日本国内にもたくさん魅力的な観光地があるので、わざわざお金と時間をかけて海外に行かなくても、国内で楽しめるっていうのも理由の一つらしいです。あとは英語が苦手な人が多いので、海外に行くことに抵抗を感じる人も多いみたいです。


アメリカの調査会社のデータによると、「二度と旅行しない」って答えた日本人は35%だそうです。これは国内旅行と海外旅行を分けずに調査した結果なんですけど、それでも35%の人が旅行には二度と行きたくないって。

え?どういうことですか?なんでかな?これはちょっと全然理解できないですね。

ちなみに韓国は15%、中国14%、アメリカ14%なので、そうやって比べると日本の35%、かなり高い数字ですよね。日本人がいかに旅行に消極的か分かると思います。

なんでだろうな。海外に行ったけど結局日本が一番いいって思ったのか。国内旅行に行ってもやっぱり自分の住んでいる場所が一番いいって思ったのか。それとも会社を休んで、気を遣いながら旅行に行くのがもう嫌だ!大変!って思ったのか。分からないですね。

でも、海外に行かない人や海外に興味がない人がどんどん増えているっていうことは、私としてはちょっと残念だなって思います。


ちなみに私が初めて海外に行ったのは12歳のころで、ドイツでした。このときの経験がきっかけで私の人生は変わったといっても過言ではありません。「過言ではない」って難しい表現ですね。つまり「言い過ぎではない」ということです。初めて海外に行ったときの経験が、まさに私の人生を変えたんだ、っていうことが言いたいです。はい。


海外に行って、言葉も文化も何もかも違う場所で過ごすことって、本当に人生変わっちゃうぐらいのパワーがあるっていうか、日本にいたら絶対に味わえないような、すごい刺激があるんですよね。わくわくします。私はその刺激が好きだから海外が大好きです。

いくらインターネットが発達したからって言っても、その場に行ってみないと分からないことは多いと思います。

今はVRを使って海外旅行が体験できるとか、聞いたことがありますけど、どうなんでしょうね?本当に満足できるのかな。

みなさんはこの現状についてどう思いますか?


はい、今日はここまでです。

Patreonのメンバーを募集しています。3ドルから入れます。

それからコミュニティのメンバーになったら仲間と一緒にライティングチャレンジ、スピーチチャレンジに参加できます。

試しに1か月だけ入るのもいいと思います。新しい仲間を待ってます。

それからYouTube、Instagram、Twitter、Facebookをやっていますのでぜひフォローをお願いします。

ということで、今日もコツコツがんばりましょう!

バイバイ!


◆Patreonになって限定コンテンツを楽しもう!


◆Podcastの感想やリクエストはこちら


◆Buy me a coffeeでサポートしてくれたらうれしいです!


◆Instagram


◆YouTube


◆Twitter


◆Facebook


最新記事

すべて表示

EP-106. 1945年 春 ー平和について考えたこと

皆さんこんにちは!Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 このPodcastは日本語を勉強する人のために作っています。私の日常生活や日本の文化、社会問題、いろんなトピックについて話しています。スクリプトは私のサイトにあります。また私のPatreonになったらメンバー限定の特別なPodcastが聞けます。 コミュニティでは、毎月ライティングチャレンジ、スピーチチャレンジもしています。こ

EP-104. インフルエンザ

みなさん、こんにちは、Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 このPodcastは日本語を勉強する人のために作っています。難しすぎない、でも自然な日本語でいろんなトピックについて話しています。 また、私はオンラインで日本語のレッスンをしています。レッスンは私のホームページから予約することができます。ホームページにはPodcastのスクリプトもあるので、ぜひチェックしてください。 そし

EP-103. 悪気のない言葉に怒ってもいい?

みなさん、こんにちは!Kotsu kotsu Nihongoのみずきです。 このPodcastは日本語を勉強する人のために作っています。 難しすぎない、でも自然な日本語でいろんなトピックについて話しています。 また、私はオンラインで日本語のレッスンをしています。レッスンは私のホームページから予約することができます。レッスンの時間や回数によってディスカウントもあります。 ホームページにはPodcas

bottom of page